セラピストの仕事をするなら、整体等の学校に通って、資格をとった方が良い!?

あんま指圧マッサージ師や整体師、リラクゼーションセラピストとして働きたいけれど、そのためには学校などに通って資格を取る必要があるのではないか、と考えている人は多いのではないでしょうか。もちろんあらかじめ知識や技術を身につけておくことは就職の際に有利になりますが、大手チェーンの場合には社内での研修制度が充実しているので必ずしも資格を持っている必要はありません。そこで今回は整体の資格や大手チェーンでの研修制度について紹介します。

整体学校でかかる費用は数十万円


セラピスト(リラクゼーションセラピスト、整体師など)としての技術を身につけるためには整体学校などに通って知識や技術を学ぶ方法と、大手リラクゼーションチェーン店などに就職して働きながら身につける方法の二通りがあります。

整体学校に通うことのメリットは体系的な基礎知識を身につけられることとあらかじめ実技指導を受けられることが挙げられます。そのためそういった学校を卒業していれば、この業界に関心がある証明としては、就職に役立つかもしれません。

しかしながらデメリットとしては、入学費用や授業料などの費用がかかることです。多くの場合入学金に数万円から15万円ほど、本講座に数十万円から数百万円程度かかります。さらに柔道整復師やあんま指圧マッサージ師のような国家資格を取得し、【治療家】目指す場合には、それらの受験資格を得ることができる専門学校に通う必要があり、その場合はおよそ500万円ほどかかります。

民間資格である整体やリラクゼーションでは、【治療行為】はできませんが、手技を通してお客様に喜んでいただくという点では共通しているので、自分自身がお客様に何を提供したいかによって、整体やリラクゼーションも1つの働き方の視野に入れて、考えるといいのではないでしょうか。

リラク【Re.Ra.Ku】等の大手チェーンの面接にうかると研修費は0円


リラク【Re.Ra.Ku】等の大手チェーンでは社内での研修制度があり、無料でボディケアやリフレクソロジーといったリラクゼーションセラピストとしての知識や技術を身につけることができます。リラク【Re.Ra.Ku】の場合、研修施設であるリラクカレッジにて、基本的な技術や知識を無料で習得することができます。

また、現場でスキルを磨きながら、再びリラクカレッジに通って、技術をさらにブラッシュアップすることができます。

さらに研修中にも給料をもらうことができるというのも嬉しいポイントと言えるでしょう。とりわけリラク【Re.Ra.Ku】ではリラクゼーションセラピストの技術だけでなく、接客やマネジメントに関することも含めた120以上の研修内容があり、それらの技術や知識を学校で学ぶように段階的に学んでいくことができる、と定評があります。

他にも、ラフィネ、ベアハグ、カラダファクトリーなどのチェーン店では、各々特徴は違いますが、無料でリラクゼーションセラピストや整体師としての道が用意されているので、合わせてチェックすることをおすすめ致します。

リラク【Re.Ra.Ku】等の大手チェーンは未経験者を積極的に採用!


リラク【Re.Ra.Ku】等の大手チェーンで無料の研修を受けるためにはまず面接に合格する必要があります。

そうなると多くの人は全くの未経験では合格するのは難しいのではないか、と考えてしまうかもしれません。しかし実際はこういった大手チェーンでは未経験者を積極的に採用しています。【Re.Ra.Ku】でもスタッフの8割は未経験からスタートしており、前職はアパレルや営業など全く異なる業種であった人が多くいます。最初はアルバイトからでも入社後にステップアップできる仕組みが整えられていますので、不安な人はとりあえずアルバイトから始めて研修を受け、リラクゼーションセラピストとしての知識や技術を働きながら身につけていくことがおすすめです。

特に東京都内の新宿、渋谷、池袋などの繁華街は、個人店から大手企業の求人が溢れているため、一度はチャレンジしてみることをおすすめいたします。

リラク【Re.Ra.Ku】の求人(アルバイト)の詳細はこちらから



リラク【Re.Ra.Ku】の求人サイトhttp://job.reraku.jp/

リラクゼーションで働くには資格はいらない。


本来あん摩マッサージ指圧師は、【治療】を目的とした国家資格であり、厳密にはその国家資格を持った人しかマッサージは【治療】行為にあたるため、をマッサージをすることはできません。しかしこの資格は取得するためのハードルが非常に高く、マッサージ業界における需要とのバランスが取れていないというのが実状です。

現在では、リラクゼーション業界が発展を遂げており、お客様にマッサージや治るといった治療を示す表現はできませんが、健康維持の目的や癒しを目的に、成長を続けています。

リラクゼーションは経済産業省や総務省から産業認定且つ職業認定されている業界であり、就業する上では明確に資格はありません。しかしながら、お客様の体を施術する行為は変わらないため、お客様に安心、安全で質の高いサービス提供ができるように、リラク【Re.Ra.Ku】やラフィネなどの業界を代表するチェーンが【リラクゼーション業協会】に加盟しており、業界の普及とお客様に安心、安全で質の高いサービス提供に向けて、動いており、「質」を求められています。

また、【リラクゼーション業協会】では、リラクゼーションセラピスト1級・2級といった、リラクゼーションセラピストとしての接客や技術や知識の技量を測るための資格を発行しており、利用するお客様に対して、「安心・安全」を普及するための取り組みも積極的に行っています。

まとめ


いかがでしたか。リラクゼーションや整体の資格を持っているからといって、それが就職に直結するとは限りません。Re.Ra.Kuやラフィネ等の大手チェーンでは、未経験者からの就業者が8割以上を占めており、0からリラクゼーションセラピストに育成する仕組みを持っているため、スキル云々ではなく、仕事に対する熱意や適正があるか否かを求められています。

そういった意味では、リラクゼーションや整体の仕事は技術を伴う仕事のため、自分自身が技術を習得して、お客様に喜んでいただけるサービスが提供出来るのかを見極める上で、整体やリラクゼーションの学校に通って、資格にチャレンジしてみることは、自分自身がその仕事に適正があるか否かを見極めることができる機会になるため、意味のあることではないでしょうか。ただし、資格を持っているからといって、就職が有利になる訳ではないので、その点は注意が必要です。

関連記事

  1. リフレクソロジーの資格ってどうやったらとれるの!?

  2. 整体の資格ってどうやったらとれるの!?

  3. マッサージの資格ってどうやったらとれるの!?

  4. リラクゼーションのアルバイトって未経験でも始められるの!?エ…

  5. 主婦におすすめな資格「リラクゼーションセラピスト」って!?

  6. エステの資格って?!マッサージとは違うの!?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。